Firefoxの動きがおかしくなったら † 以下に出てくるパスは例です、インストールした場所が違う場合は適宜読み替えて下さい。 よくある原因から復旧する † プロファイルを流用したときや、未対応の拡張をインストールした時によく起こるエラーです。 Firefox が起動しません! - ...
Firefoxの動きがおかしくなったら †
以下に出てくるパスは例です、インストールした場所が違う場合は適宜読み替えて下さい。
よくある原因から復旧する †
プロファイルを流用したときや、未対応の拡張をインストールした時によく起こるエラーです。
ツールバーとコントロールをリセット。 †
セーフモードで起動して、「ツールバーとコントロールをリセットする」にチェックをして、再起動する
ブックマークが更新されない, 再起動すると元に戻ってしまう, 登録したのに消えてしまう Fx3 †
Firefox3βのプロファイルをFirefox3.0で使用したりすると標記のような不具合が生じる。
また,places.sqliteファイルとplaces.sqlite-journalファイルは内部バージョンが一致していないと,places.sqlite-journalファイルの内容をplaces.sqliteにマージしなくなってしまう。したがって,, places.sqlite-journalがあるにもかかわらずplaces.sqliteだけを削除/上書きしたり, 外部のSQLite Managerでvacuumコマンドを実行したりすると標記のような不具合が生じる。
以下の手順を踏むことで不具合を解消できる。
- ブックマークの管理より, ブックマークをバックアップしてください。
- Firefoxを終了してください。
- プロファイルフォルダ(場所はドコ?)内の, bookmarkbackups , places.sqlite , places.sqlite-journal , bookmarks.html を削除してください。または, 名称を変更するか, 他のフォルダに移動するのでもいい。
- プロファイルフォルダ内のprefs.js を 念のため他のフォルダにコピーしてください。
- プロファイルフォルダ内のprefs.js をメモ帳, notepad または その他のテキストエディタで開いてください。
- その中の user_pref(“browser.places. で始まる行を削除してください。 そして上書き保存してください。
- Firefoxを起動してください。
- ブックマークの管理より, ブックマークを上記1.でバックアップしたものでリストアしてください。
直前に入れた拡張機能/テーマを削除。 †
起動できない場合はセーフモードで起動して拡張機能/テーマを削除します。拡張機能やテーマがお使いのバージョンと整合性が無くエラーを起こしていると思われるからです。
セーフモードで起動する場合、Windowsではスタート→ファイル名を指定して実行から次のように入力して下さい。
firefox.exe -safe-mode
また、次のように入力することで任意のFirefoxを指定することもできます。(インストール場所は一例です)
"C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe" -safe-mode
なお、最近の版をインストーラーでインストールした場合は、(Windowsの)[スタートメニュー]→[プログラム]→[Mozilla Firefox]からセーフモードで起動できます
Mac OS X では、ターミナルを開いて以下のコマンドを実行してください。
cd /Applications/Firefox.app/Contents/MacOS/; ./firefox-bin -safe-mode
プロファイルを作り直す †
同じくファイル名を指定して実行から、以下で起動して新しいプロファイルを作成して起動してみてください。
"C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe" -p
これで正常に動くのならばプロファイルを作り直す。
プロファイルフォルダを包有する以下のディレクトリをまるごと削除する。ただし、プロファイルフォルダの中にはブックマークのデータ(bookmarks.html)などが入っていますので、必要に応じてバックアップして復元できるようにしておくことをお勧めします。
(Windowsの場合隠しフォルダになっている。)
キャッシュをツール>オプション>詳細>ネットワーク>今すぐ消去ボタンを押して削除する。
また普通のキャッシュフォルダとは別にもあり,
例WindowsXpの場合 C:\Documents and Settings\<ユーザー名>\Local Settings\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles
にもあるのでフォルダごと削除する。
再インストール †
以上のプロファイル作り直し or 削除を実行して、Firefox自体もアンインストールし,インストールフォルダを削除して1からやり直す。
マスターパスワードを忘れた †
プロファイルフォルダにあるkey3.dbを削除する。
Windows Vista上で使用する †
バージョン2.0.0.1からWindows Vistaがサポートされました。
Vista特有の現象があります。 Adobe Flash Playerがブリインストールされている場合に 認識されない。 ダウンロードの画面になるがダウンロードできない。
Windows Vista においてFirefoxのショートカットをクリックして起動すると「ユーザーアカウント制御」のダイアログが出る場合のOS設定の確認 †
Firefox が起動しません! – The program must close to allow a previous installation attempt to complete. Please restart. †
UACが有効な状態でxpiのインストールに失敗した後、Firefoxを一旦終了して再び起動しようとすると上記メッセージが表示されて起動できなくなることがあります。
- Administrator権限を持つユーザーでログインする
- UACをオフにする
- エラーが発生するユーザーをAdministratorsグループに所属させる(インストール時に作成したユーザーであれば規定でAdministratorsグループに所属しています)
- エラーが発生するユーザーでログインしFirefoxを起動する
- 正常に起動するようになったら変更したグループ設定・UAC設定を元に戻す
アプリケーション (インスタントメッセンジャーなど) でリンクをクリックしたとき、Firefox でリンクが開かない †
一部のアプリケーション (インスタントメッセンジャーなど) でリンクをクリックしたとき、Firefox が規定のブラウザになっているにもかかわらず、Firefox でリンクが開かない場合があります。この問題を回避するには、Windows のスタートメニューから [プログラムのアクセスと規定の設定] を開き、[カスタム] 構成を選択して、[Firefox] の左にあるラジオボタンを選択します。[OK] ボタンをクリックして変更を適用してください。
JAVAプラグインがインストールできない †
『プラグインを追加する必要があります』と出る †
間違った方法でインストールしてしまった場合に多い。
- Firefoxを終了する。タスクマネージャでFirefoxが終了していることを確認する。
- コントロールパネルから Javaとつくものを全て削除
- コントロールパネルから Firefoxを削除
- エクスプローラから program files\Mozilla Firefox を削除 (削除しきれない場合はPC再起動後, 再トライする)
- Firefoxをインストール
- Firefoxを起動して https://pfs.mozilla.org/plugins/ からJavaをインストール
Flash Playerプラグインのバージョンによる不具合 †
Firefoxが原因でKERNEL32.DLLにエラーが発生しました。問題が解決しない場合はコンピューターを再起動してください」と表示される †
プラグインとOSのバージョンのミスマッチが原因であることが多い。
Flash Playerのミスマッチ
- アンインストーラ (Flash Player Uninstaller*)を入手して実行しFlash Playerを削除 http://www.adobe.com/jp/shockwave/download/alternates/
- Firefoxをアンインストール, インストールフォルダ(もし残っていれば)も手動で削除
- 旧バージョンのNetscape用FLASHインストーラを入手,インストール使用しているOSがサポート切れのWin98,98SE,MEの場合は, 早急にOSをアップグレードする必要がある。ただし,インターネットに接続しないで使用するのであればバージョン9.0.28以前のものを入手することで利用できる。ttp://www.pcauthority.com.au/download/adobe-flash-player-9028.aspx
ttp://fpdownload.macromedia.com/get/flashplayer/installers/archive/fp9_archive.zip
- Firefoxを再インストール参考フォーラムhttp: / / forum. mozilla. gr. jp/ ? mode= all &namber= 38095 &type= 0 &space= 0 &
ニコニコ動画で最新のFlash Playerを入れてくれと言われてインストーラーを落として起動したのですがMozilla Firefoxに反映されずPCを再起動してもだめでした †
Fxのインストールフォルダ(たぶんC:\Program Files\Mozilla Firefox)を削除し, 再度Fxをインストールしてみる。
Java Applet を実行するときにJava Runtime Environment は <\bin\server\jvm.dll> からロードすることができませんのエラーメッセージ †
解決策は
C:\Documents and Settings\<USER_NAME>\Application Data\Sun\Java\Deployment\deployment.properties
を削除する.
ページが印刷できない †
1ページしか印刷されないのはCSSにposition:relative;が指定されているエレメントの高さを無視するFirefoxの仕様です。
- CSSをオフにする(ただし見栄えが悪くなる)
- Firefox拡張機能「Screengrab!」 の一度キャプチャしてから印刷する
- pdfファイル変換サービスをサイドバーから使える拡張機能LOOP for Firefoxで変換してから印刷する
- 編集>全て選択した上で,印刷するとうまく行く場合もまれにある
「ソフトウェアを正常に更新できませんでした」が必ず表示されてしまう †
一旦、Firefox をアンインストールして以下のフォルダを削除して再起動後に改めて インストールです。
- C:\Program Files\Mozilla Firefox
- Documents and Settings\<username>\Local Settings\Application Data\Mozilla\Firefox\Mozilla Firefox
- C:\Documents & Settings\username\Local Settings\Application Data\Mozilla\Firefox\updates普段、管理者権限以外で利用されている時はアップデート通知だけ受けるようにして それ以外は一切操作しない。
拡張やテーマがインストールできない †
1.0リリースガイド – 拡張やテーマがインストールできない場合?を参考にして、インストールしてみて下さい。
サーバーのMIMEタイプの設定が不適切な場合以下のようにしてインストールできます。
- 拡張子が「xpi」もしくは「jar」のファイルがダウンロードされただけの場合
- Firefox2.0以降の場合はメニューから[ツール]→[アドオン]を開きます。
Firefox1.5以前の場合はメニューから[ツール]→[拡張機能](xpiの場合)または[テーマ](jarの場合)を開きます。
そして開いたウインドウにxpiまたはjarファイルをドラッグアンドドロップします。
- Firefox2.0以降の場合はメニューから[ツール]→[アドオン]を開きます。
- 文字化けした意味不明なページが開かれただけの場合
- 前のページに戻り、リンクの上で右クリックし「名前を付けて保存」でファイルを保存します。 そしてこのファイルを上記項目を参考にしてインストールしてください。
拡張機能の動作がおかしい †
NoScript †
Noscriptの1.1.4.9にバージョンあげたらヤオクで日本語検索かけてもヒットせず、相手方への評価も出来なくなった †
about:configで”noscript.injectionCheck”の値を”1″にすると検索出来る様になりません?
Tab Mix Plus †
Tab Mix Plusを入れているのにオプションの「タブ」の画像が「一般」の画像になる †
環境によりまれに標記不具合が生じる場合がある
skin/tab.css 429~433行目あたり
#BrowserPreferences radio[pane=paneTabs]:hover, #BrowserPreferences radio[pane=paneTabs] { list-style-image: url(tmp.png); -moz-image-region: rect(0, 32px, 32px, 0); }
を
#BrowserPreferences radio[pane=paneTabs]:hover/*, #BrowserPreferences radio[pane=paneTabs]*/ { list-style-image: url(tmp.png); -moz-image-region: rect(0, 32px, 32px, 0); }
に変更
Greasemonkey †
Greaseonkeyを使っていて、スクリプトをインストールさせようとするとエラーと出てちゃんとインストールできない †
ユーザープロファイルからgm*のフォルダを削除する。スクリプトは再インストール必要。
スクリプトを削除すると他のスクリプトも消える †
Greaseonkey0.6.9はバグがあります。スクリプトファイル自体は残っているのでバックアップしておく。
0.7.2007….リリース候補を作者ページからダウンロードしインストールすることで改善されます。
Adblock Plus 0.7.5.1 †
ブロック要素一覧を開くとしても表示されない †
分割ブラウザ(SplitBrowser?)0.4.2007052102を導入しているとブロック要素一覧は表示されなくなります。
[Ext] userChrome.js 0.7 – MozillaZine ForumsのPosted: Apr Wed 25th 2007 7:13amforums.mozillazine.org/viewtopic.php?p=2857901#2857901を導入することでサイドバーに表示するようにできます。こうすることで分割ブラウザ(SplitBrowser?)0.4.2007052102を導入していてもサイドバーに表示できるようになります。
ブロック要素一覧を開くとしてもサイドバーに表示されない †
バージョン0.7.5からはブロック要素一覧はブラウザの下側に表示されます
[Ext] userChrome.js 0.7 – MozillaZine ForumsのPosted: Apr Wed 25th 2007 7:13amforums.mozillazine.org/viewtopic.php?p=2857901#2857901を導入することでサイドバーに表示するようにできます。こうすることで分割ブラウザ(SplitBrowser?)0.4.2007052102を導入していてもサイドバーに表示できるようになります。

最新ニュース
はてなブックマーク - 新着エントリー - 総合 新着エントリー
- 外国人問題って、そもそもの原因はアベノミクスじゃんねon 2025年7月27日 at AM 3:20
いま日本で「外国人問題」がトピックとして挙がってるのって、外国人観光客や外国人労働者が増えたことに起因するわけじゃん。 で、それなら「なぜ日本に来る外国人が増えたか」っていうところに話が行ってもいいと思うんだけど なんかいまいち話題に上がってないなあと思う まあ結論から言うとタイトルの通りアベノミク...
- 外国人問題と同様に増税問題も左右両方が安倍批判にもっていこうとしない..on 2025年7月27日 at AM 3:15
外国人問題と同様に増税問題も左右両方が安倍批判にもっていこうとしないよなあ 消費増税だけでなく所得税の最高税率引き上げ・源泉分離課税引き上げ・給与所得控除削減とか(もちろん社会保険料も上がってる) 平成以降の政権ではトップクラスに増税連発しまくってたけど増税壷とは言われない(なぜか定額減税した方が増税...
- 加藤茶さん・綾菜さん夫妻が豪邸を手放して選んだ老後のマンション暮らし - 【SUUMO】住まいの売却ガイドon 2025年7月27日 at AM 2:00
家を売る、モノを整理する、住み替える。暮らしにまつわる大きな決断のときこそ必要なのは、正しさよりも話し合う姿勢。 2011年に45歳差婚で話題となった加藤茶さんのパートナー・加藤綾菜さんは、夫の介護を見越して住み替えをしたそう。 今は暮らしをダウンサイズし、モノが少ないスッキリとしたリビングで、ふたりの...
- 米、少年野球団にビザ発給拒否 ベネズエラ、大会出場できず(時事通信) - Yahoo!ニュースon 2025年7月27日 at AM 12:57
【ワシントン時事】米南部サウスカロライナ州で開幕した少年野球世界大会の出場権を得ていたベネズエラのチームが、米政府にビザ(査証)発給を拒否され、参加を断念していたことが26日、分かった。 【ひと目でわかる】ドナルド・トランプ氏ってこんな人 主催団体が明らかにした。トランプ政権の移民排斥の影響が青少年...
- 赤澤経済再生担当相 関税引き下げ大統領令 早期署名働きかけへ | NHKon 2025年7月26日 at PM 11:38
アメリカの関税措置をめぐる日米合意を受けて、赤澤経済再生担当大臣は、26日夜NHKの「サタデーウオッチ9」に出演し関税の引き下げに必要な大統領令に早期に署名するよう、アメリカ側に働きかける考えを示しました。 この中で、赤澤経済再生担当大臣は、アメリカ側と合意した際のトランプ大統領との会談について「トラン...
- 約8.6km離れた場所にレーザービームで電力を届ける実験にアメリカ軍が成功、無線電力でポップコーンを作成on 2025年7月26日 at PM 11:34
アメリカ国防高等研究計画局(DARPA)が、5.3マイル(約8.6km)離れた場所へ30秒間レーザー照射を行い、5.3W以上の電力を電送することに成功しました。 DARPA program sets distance record for power beaming | DARPA https://www.darpa.mil/news/2025/darpa-program-distance-record-power-beaming DARPA smashes wireless...
- 女性トイレの行列、政府が是正へ緊急通知 見過ごされてきた不平等 - 日本経済新聞on 2025年7月26日 at PM 10:56
7月中旬、国土交通省や経済産業省など関係府省が個別に、国内のイベント主催者に向けた緊急通知を出した。仮設トイレを設置する際は男女で混雑の程度に差が生じないよう「バランスのとれた設置数」を求める内容だった。長く見過ごされてきた「不平等」の是正に政府がようやく本腰を入れ始めた。イベント会場や映画館など...
- 世界中で物議のクレカ表現規制にマンガ家も懸念、Steamの一件で急浮上した団体とは?on 2025年7月26日 at PM 10:52
先日、PCゲームの販売プラットフォームであるSteamでアダルト作品の一部が販売停止となりました。いわゆる“クレカ表現規制”の一環ですが、ここにある非営利団体の名前が浮上。しかも、この団体の過去の活動について報じた海外メディアの記事が削除されるという、きな臭い事案も起きています。 「Detroit: Become Human(...