「こりゃ、ビーエムに対抗できるのではないか?」と思ったわけである。7月6日のマイナーチェンジで、「新世紀ハイパフォーマンスセダン」アリストS300こと3リッター直6NAモデルに、5段ATが奢られた。402.0万円。ふたまわり小さなBMW330i(535.0万円)より100万円超安いというのが情けない...
「こりゃ、ビーエムに対抗できるのではないか?」と思ったわけである。7月6日のマイナーチェンジで、「新世紀ハイパフォーマンスセダン」アリストS300こと3リッター直6NAモデルに、5段ATが奢られた。402.0万円。ふたまわり小さなBMW330i(535.0万円)より100万円超安いというのが情けないが、それはともかく、アリストのターボモデルは「速い!」という記憶があったので、NAは上品に「速い!」のでは、と期待したのだ。木と革が随所に使われる「ウォルナットパッケージ」に乗ると、それはクラウンでした。 柔らかい足。ペダルを踏んでも、声を高めこそすれ歌わないエンジン。スムーズというより曖昧な加速感…
【スペック】全長×全幅×全高=4805×1800×1435mm/ホイールベース=2800mm/車重=1620kg/駆動方式=FR/3リッターDOHC24バルブ(230ps/6000rpm、31.0kgm/4000rpm)/車両本体価格=402.0万円
トヨタ・アリストS300ウォルナットパッケージ(5AT)【ブリーフテスト】
トヨタ・アリストS300ウォルナットパッケージ(5AT) ) 2000.08.17 試乗記
ツイート
シェア
ブックマーク
……450.6万円 総合評価……★★
スポーツ走行はダンナ芸「こりゃ、ビーエムに対抗できるのではないか?」と思ったわけである。7月6日のマイナーチェンジで、「新世紀ハイパフォーマンスセダン」アリストS300こと3リッター直6NAモデルに、5段ATが奢られた。402.0万円。ふたまわり小さなBMW330i(535.0万円)より100万円超安いというのが情けないが、それはともかく、アリストのターボモデルは「速い!」という記憶があったので、NAは上品に「速い!」のでは、と期待したのだ。
木と革が随所に使われる「ウォルナットパッケージ」に乗ると、それはクラウンでした。 柔らかい足。ペダルを踏んでも、声を高めこそすれ歌わないエンジン。スムーズというより曖昧な加速感。マジェスタと同じギア比のトランスミッションは、意外にショック有り。「曲がり」でのロールは大きく、ホールド性低いシートゆえ、体は左右に滑る。230psでじゅうぶん速いけど、スポーツ走行はダンナ芸。前言撤回。ライバルはクラウンアスリート。
【概要】 どんなクルマ?(シリーズ概要)
2代目にあたる現行アリストは、1997年デトロイトショーで披露され、同年8月から国内での販売が始まった。ビッグキャビンの4ドアボディに、3リッターストレート6を載せたアグレッシブなセダン。エンジンは、ツインターボ(280ps)、NA(230ps)が用意される。
(グレード概要)
ウォルナットパッケージは、NAモデルにのみ設定された内装豪華版。ステアリングホイール、ドアパネル、コンソール、シフターなど、そこかしこに木目調パネルが使われる。外装色にあわせ、白、黒の本革仕様あり。
【車内&荷室空間】 乗ってみると?
トヨタ・アリストS300ウォルナットパッケージ(5AT)【ブリーフテスト】
トヨタ・アリストS300ウォルナットパッケージ(5AT) ) 2000.08.17 試乗記
ツイート
シェア
ブックマーク
……450.6万円 総合評価……★★
スポーツ走行はダンナ芸「こりゃ、ビーエムに対抗できるのではないか?」と思ったわけである。7月6日のマイナーチェンジで、「新世紀ハイパフォーマンスセダン」アリストS300こと3リッター直6NAモデルに、5段ATが奢られた。402.0万円。ふたまわり小さなBMW330i(535.0万円)より100万円超安いというのが情けないが、それはともかく、アリストのターボモデルは「速い!」という記憶があったので、NAは上品に「速い!」のでは、と期待したのだ。
木と革が随所に使われる「ウォルナットパッケージ」に乗ると、それはクラウンでした。 柔らかい足。ペダルを踏んでも、声を高めこそすれ歌わないエンジン。スムーズというより曖昧な加速感。マジェスタと同じギア比のトランスミッションは、意外にショック有り。「曲がり」でのロールは大きく、ホールド性低いシートゆえ、体は左右に滑る。230psでじゅうぶん速いけど、スポーツ走行はダンナ芸。前言撤回。ライバルはクラウンアスリート。
【概要】 どんなクルマ?(シリーズ概要)
2代目にあたる現行アリストは、1997年デトロイトショーで披露され、同年8月から国内での販売が始まった。ビッグキャビンの4ドアボディに、3リッターストレート6を載せたアグレッシブなセダン。エンジンは、ツインターボ(280ps)、NA(230ps)が用意される。
(グレード概要)
ウォルナットパッケージは、NAモデルにのみ設定された内装豪華版。ステアリングホイール、ドアパネル、コンソール、シフターなど、そこかしこに木目調パネルが使われる。外装色にあわせ、白、黒の本革仕様あり。
【車内&荷室空間】 乗ってみると?
(インパネまわり+装備)……★★★★
そつなくまとめられたインパネまわり。メーターの文字盤を発光させるオプティトロンメーターは、直射日光下でも見やすい。シフトボタンを備えたステアリングホイールは、電動チルト、同テレスコピック機能をもつ。
(前席)……★★★
スライド、座面上下はもちろん、腰への圧力まで電動で調整できるいたれりつくせりの革シート。適度なかたさで座り心地はいいが、ホールド性は重視されない形状だ。
(後席)……★★★★
座面の長さ、足もと、頭部まわりとも、不満ない。読書灯、肘掛け、カップホルダーほか、エアコンの吹き出し口も備わり、快適。
(荷室)……★★★
床面最大幅165cm、奥行き105cm、高さ50cmと、数値的には堂々たるトランクルーム。しかし場所を取りがちなダブルウィッシュボーンサスペンションゆえ、荷室左右が複雑な張り出しに浸食される。ヒンジが、荷室に干渉するタイプなのも減点ポイント。もっとも、ゴルフバックが積めれば文句はない?
【ドライブフィール】 運転すると?
(エンジン+トランスミッション)……★★★
VVT-iこと連続可変バルブタイミング機構を搭載、230psを発生する3リッターストレート6は、黒子に徹する。目玉の5ATに「圧倒的なスムーズネス」を感じることはできなかった。スペックのわりに、地味なコンビ。
(乗り心地+ハンドリング)……★★★
ターボモデルとの差異化のためか、足まわりは柔らかい。乗り心地はいい。スロットルワークに対するエンジンの反応、ステアシフトマチックと呼ばれる、ステアリングホイールにシフトスイッチを備えたスポーツモードのレスポンスもいい。ただ「曲がり」では、軟弱な足まわりと、ホールド性皆無のシートが、ドライバーを醒めさせる。
(写真=高橋信宏)
【テストデータ】
報告者 :web CG 青木禎之
テスト日 :2000年8月12から14日
テスト車の形態 :広報車
テスト車の年式 :2000年型
テスト車の走行距離 :1133km
タイヤ :(前)215/60R16 95H(トーヨー Trampio J33)/(後)同じ
オプション装備 :ナビゲーションシステム+8スピーカーオーディオ+CDチェンジャー+クルーズコントロール(48.6万円)
テスト形態 :ロードインプレッション
走行状態 :市街地(2):高速道路(7):山岳路(1)
走行距離 :580.3km
使用燃料: 75.5リッター
参考燃費:7.7km/リッター
トヨタ・アリストS300ウォルナットパッケージ(5AT)【ブリーフテスト】の画像
トヨタ・アリストS300ウォルナットパッケージ(5AT)【ブリーフテスト】の画像
トヨタ・アリストS300ウォルナットパッケージ(5AT)【ブリーフテスト】の画像
トヨタ・アリストS300ウォルナットパッケージ(5AT)【ブリーフテスト】の画像
トヨタ・アリストS300ウォルナットパッケージ(5AT)【ブリーフテスト】の画像
注目の記事AD
「webCGタイヤカタログ」公開! ジャンル別・目的別検索であなたにぴったりのタイヤがすぐに見つかる。
「webCGタイヤカタログ」公開! ジャンル別・目的別検索であなたにぴったりのタイヤがすぐに見つかる。
特集
小沢コージ、衝撃を受ける! 食後のドライブで襲ってくる眠気には「血糖」が深く関係していた。
小沢コージ、衝撃を受ける! 食後のドライブで襲ってくる眠気には「血糖」が深く関係していた。 特集
先進的な走りと濃密なアメリカンカルチャーを融合。「インディアン・チャレンジャー」の魅力に迫る。
先進的な走りと濃密なアメリカンカルチャーを融合。「インディアン・チャレンジャー」の魅力に迫る。 特集
歴代最強の実力。グッドイヤーの新スタッドレスタイヤ「アイスナビ8」の真価を体感。
歴代最強の実力。グッドイヤーの新スタッドレスタイヤ「アイスナビ8」の真価を体感。 特集
注目の記事一覧へ
キャンペーン・お得な情報AD
[webCG]クレカ決済でさらに便利に! webCGの「プレミアム会員限定記事」配信中NEW
週間アクセスランキング試乗記
ルノー・カングー リミテッド ディーゼルMT(FF/6MT)【試乗記】
ルノー・カングー リミテッド ディーゼルMT(FF/6MT)【試乗記】 2021.11.13 試乗記
日産ノート オーラG FOURレザーエディション(4WD)【試乗記】
日産ノート オーラG FOURレザーエディション(4WD)【試乗記】 2021.11.15 試乗記
ボルボXC60 B5 AWDインスクリプション(4WD/8AT)【試乗記】
ボルボXC60 B5 AWDインスクリプション(4WD/8AT)【試乗記】 2021.11.12 試乗記
この記事を読んだ人が他に読んだ記事
トヨタ・セルシオA仕様(6AT)【ブリーフテスト】
トヨタ・セルシオA仕様(6AT)【ブリーフテスト】
2003.9.12| 試乗記
メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。
ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。
関連キーワード
トヨタ, 試乗記
関連サービス(価格.com)
トヨタの新車カタログ
トヨタの中古車
最新ニュース
はてなブックマーク - 新着エントリー - 総合 新着エントリー
- バイト=タイミーになってる件on 2025年9月24日 at AM 1:16
普通のバイト募集に誰も応募してこなくて地方の零細工場なのにショットワーク系アプリを使わざるえない タイミー一強すぎて高い手数料のタイミーを使わなければならない まだコロナの頃のほうが普通のバイトで回せていた 中小企業が急速に終わっている
- 「米軍官給品の眼鏡をかけると不細工になる」というマンガの表現が話題になり、アメリカ人と日本人ではメガネ娘にたいする感性が全く違うことがわかるon 2025年9月24日 at AM 12:50
土と油 JQ3KXM @tutitoabura 「米軍官給品の眼鏡をかけると不細工になる」でリプ欄が眼鏡っ娘原理主義者の怒りで地獄のような有り様になっているわけだが。 あちらには「白い歯を見せて明るく笑える奴が強者。歯並びが悪く目が悪い奴は弱者」なるルッキズムやマッチョイズムが蔓延してるようで。子供のうちから歯列矯正...
- 助成金狙う悪徳社労士、コロナ禍の「雇調金バブル」で相次ぐ…3年間で64人が関与・刑事事件にも(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュースon 2025年9月24日 at AM 12:32
国の助成金の申請代行業務を独占的に担う社会保険労務士が、不正受給の申請に関与した例が相次いでいる。読売新聞のまとめでは2024年度までの3年間に、少なくとも64人の社労士が従業員を休業させた企業への助成金など計約11億円の不正受給に関わったことが判明。刑事事件に発展したケースもあり、専門家は対策...
- 「頭はいい上司」が組織を壊す話on 2025年9月23日 at PM 11:30
もう随分と以前のことだが、友人の自衛官と飲んでいる時にこんな質問をしたことがある。 「今度の指揮官、本当に優秀な方だそうですね。きっと幕僚長(自衛隊制服組トップ)まで昇るんでしょうね」 すると相手は二人して、微妙な顔をする。 「確かに優秀な方なんですけど…。頭が良すぎて何言ってんのかよくわからないん...
- 総裁選候補者「こども食堂で居場所づくりの大切さを感じました」、こども食堂の名付け親「居場所作りといいますが、そんな生やさしいものではないです」 - 斗比主閲子の姑日記on 2025年9月23日 at PM 11:21
自民党の総裁選の候補者が、こども食堂を訪問したのが悪い意味で話題になっていました。 今日は江戸川区の「NPO法人らいおんはーと 365日子ども食堂『ぬくぬく』」に伺い、現状等について、意見交換しました。 子どもたちにも楽しく、迎え入れていただき、少し早いですが、私の誕生日会まで開いていただきました。… pic....
- iPS細胞で目の治療 移植受けた患者 見え方が改善したのを実感 | NHKon 2025年9月23日 at PM 11:21
iPS細胞を使った目の治療の研究で実際に移植を受けた患者が初めてインタビューに応じ、見え方が改善したのを実感していると語りました。 神戸市にある神戸アイセンター病院などのグループは、重い目の病気「網膜色素上皮不全症」の患者3人に、iPS細胞から作った網膜細胞をひも状に加工して移植する臨床研究を行い、この...
- 地球温暖化「起きていない」 史上最大の詐欺とトランプ氏on 2025年9月23日 at PM 11:16
【ニューヨーク共同】トランプ米大統領は23日、国連総会での一般討論演説で、国連が長年訴えてきた地球温暖化は「現実には起きていない」と主張した。国連が進めてきた気候変動対策は「世界が経験した史上最大の詐欺だ」と一方的に非難した。 地球温暖化は国連機関などによる「悪意を持った予測」に基づいていると述べた...
- これは場外ホームラン!! 日産の次世代プロパイロットが自動運転の「レベル議論」のナナメ上を越えてきた件!!! - 自動車情報誌「ベストカー」on 2025年9月23日 at PM 11:15
日産の自動運転技術であるプロパイロット。その次世代版といわれるバージョンが公開された。正直、出来栄えは衝撃的。都心のカオスのような交通を、ほぼ手放しでクリアできてしまうレベルだ。この技術が巻き起こす影響はどんなものか。新技術大好物の国沢光宏師匠が興奮気味にお届けする!! 文:国沢光宏/写真:日産自動...