インスタンスの一覧を提供するウェブサイトは、Mastodonなどのインスタンスを一つのメディアに一覧としてまとめたものである。 マストドン日本語ウィキに記事があるインスタンスの一覧は「カテゴリ:インスタンス」を参照のこと。 概要 Mastodonをはじめ分散型SNSは多様な「インスタンス(...
インスタンスの一覧を提供するウェブサイトは、Mastodonなどのインスタンスを一つのメディアに一覧としてまとめたものである。
マストドン日本語ウィキに記事があるインスタンスの一覧は「カテゴリ:インスタンス」を参照のこと。
概要
Mastodonをはじめ分散型SNSは多様な「インスタンス(サーバー)」が存在し、それぞれが様々な特色やテーマを持っている。そうしたインスタンスを調べやすくしたり、一覧性を高めるべく、有志により多くの「一覧」が公開されている。
更新方法は、APIなどを利用し自動で更新されるものもあれば、手動で更新されているものも存在する。
インスタンスの一覧を提供するウェブサイトの比較
空欄は不明または調査中。
稼働 | URL | 名称 | 並び順 | 収録しているインスタンスの言語 | インスタンスの登録方法 | ライセンス | インスタンスのプレビュー | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
✓ | coron.tech/mastodon/instance | Mastodon(マストドン)のインスタンス一覧 | 日本 | ウェブの登録フォームをもとに作者が更新 | CC BY-NC-SA | なし | ||
✓ | fediverse.network | Fediverse Network | 不明、新着 | 世界 | 自動収集 | AGPL | ローカルタイムラインのプレビューはページネーション不可、画像を展開する。 | 多様な分散SNSに対応。死活管理。2020年1月頃より不調。 |
✓ | fediverse.observer | Fediverse Observer | 稼働率、多数 | 世界 | 自動収集 | GNU Affero General Public License | なし | 多様な分散SNSに対応。インスタンスの物理的な位置による地図。 |
fediverse-observer.tk | Fediverse Observer | 流速 | 世界 | Peers APIによる自動収集 | GNU Affero General Public License | mstpubapiのタイムラインビューアを利用。ローカルタイムラインのプレビューはページネーション可、画像を展開する。 | 多様な分散SNSに対応。2020年3月頃に閉鎖。 | |
✓ | fediverse.party/en/portal/servers | Fediverse.Party | 分野 | 世界 | 作者にマージリクエストまたはメンションを送る | GNU Affero General Public License | なし | 多様な分散SNSに対応。 |
✓ | fediverse.to | To the Fediverse! | 新着、登録ユーザー数、言語、分野 | 世界 | 不定期 | GNU General Public License | なし | インスタンスのサムネイル画像を表示。インスタンスのキーワード検索が可能。 |
h3zjp.sub.jp/mstdn | List of instances of Mastodon in Japan | 2017年11月24日に公開を終了 | ||||||
instances.octodon.social | Mastodon Instances | 世界 | ウェブの登録フォーム | プロプライエタリ | なし | 2018年3月に公開を終了。モデレーションの強さで分類。 | ||
✓ | instances.social | Mastodon Instances | ランダム、他多数 | 世界 | ウェブの登録フォームにより自動登録。インスタンスの連絡先メールアドレスに確認のメールが送られる。 | GNU Affero General Public License | なし | インスタンスの一覧を提供する複数のウェブサイトがinstances.socialのAPIを使用している |
instances.tacostea.net | Instances List | ドメイン名、他多数 | 世界 | 作者にメール、作者のマストドンアカウントにメッセージを送る、GitHubにプルリクエスト | ソースコードは公開されているが、ライセンスは明記されていない | なし | 新バージョン追従バトル等。2019年頃に公開を終了。 | |
✓ | ja.mstdn.wiki | マストドン日本語ウィキ | ホスト名またはインスタンスの名称[1] | 国別のカテゴリ | 誰でも編集可能 | CC BY-NC-SA | なし | |
✓ | joinmastodon.org | Joinmastodon.org | 週間アクティブユーザー数が800に近い | 世界。言語別の表示も可能。 | 作者にメール | GNU Affero General Public License | なし | マストドン公式ウェブサイト |
✓ | jointhefedi.com | Join the Fediverse | 世界。 | なし | ||||
✓ | joinfediverse.wiki | Join the Fediverse | 地区別リストは地名のアルファベット順。分野別リストはホスト名のアルファベット順。 | 世界。 | 誰でも編集可能 | なし | ||
k52.org/mastodon | 日本のマストドンインスタンスの一覧 | ユーザー数、新着 | 日本 | instances.socialに追従 | プロプライエタリ | インスタンスの名称、説明文、管理者のアイコンと表示名とプロフィール、ローカルタイムライン。ローカルタイムラインのプレビューはページネーション不可、画像を展開しない。 | ユーザー数が20人以上のインスタンスに限定。2021年9月29日閉鎖 | |
mastodon-instance.com | Mastodon Instance List | 新着、ユーザー数、トゥート数、接続数 | 日本と世界を切り替えできる | 作者にメール | プロプライエタリ | インスタンスの名称、説明文、ローカルタイムライン。ローカルタイムラインのプレビューは画像を展開しない。 | 2018年2月に公開を終了 | |
mastportal.info | マストポータル | 新着、ユーザー数、トゥート数、流速 | 世界 (事実上、日本のみ) | ウェブの登録フォームにより自動登録。instances.social&ムトーに追従。マストドンまたはPleromaのアカウントでログイン。 | プロプライエタリ | インスタンスの名称、カスタム絵文字、ローカルタイムライン。ローカルタイムラインのプレビューはページネーション不可、画像を展開しない、カスタム絵文字を展開する。 | 2021年8月より無期限のメンテナンス。 | |
✓ | miy.pw/css/1.php | #InstanceTicker | ドメイン名 | 世界 | 手動 | MITライセンスと記載(事実上はプロプライエタリ) | なし | #InstanceTicker でティッカーが表示されるインスタンスのリスト |
msearch.fediverse.media | マストドン検索ポータル | ユーザー数 | 日本 | 作者にメール、作者のマストドンアカウントにメッセージを送る | プロプライエタリ | インスタンスの説明文、ローカルタイムライン。ローカルタイムラインのプレビューは画像を展開しない。 | 2018年3月24日に更新が途絶える。 | |
mstdn.imado.jp | Mastodon検索サイト | ユーザー数 | 世界 | ウェブの登録フォーム。作者による承認が必要。 | プロプライエタリ | ローカルタイムラインのプレビューはページネーション不可、画像を展開しない。 | キーワード検索。2021年12月時点で接続できない。 | |
portaldon.info | Portaldon | ドメイン名、ユーザー数 | 世界 | instances.socialに追従 | プロプライエタリ | インスタンスの名称、説明文、ローカルタイムライン。ローカルタイムラインのプレビューは画像を展開する。 | 2018年3月頃に公開を終了 | |
qiita.com/cv_k/items/8ecafea3ce7dd720cec6 | 日本のマストドン インスタンス一覧 | 分野別 | 日本 | Mastodon(マストドン)のインスタンス一覧の登録フォーム、Qiitaの編集リクエスト | なし | Mastodon(マストドン)のインスタンス一覧の抜粋。2018年2月5日に更新が途絶える。 | ||
qiita.com/noraworld/items/ea853c6897326feda51f | 日本Mastodonインスタンス一覧 | 登録が古い順 | 日本 | Qiitaの編集リクエスト | なし | 2018年1月1日に更新が途絶える。 | ||
shimaguni.symphonic-net.com/mstdn | マストドンインスタンスリンク集@日本サーバー | 日本 | 作者にメール | CC BY-NC | なし | 2017年4月29日に更新が途絶える | ||
✓ | the-federation.info | The Federation | 月間アクティブユーザー数、他多数 | 世界 | 自動収集。APIで登録。 | GNU Affero General Public License | なし | 多様な分散SNSに対応 |
脚注
- ↑ ウィキの項目名をホスト名とするかインスタンスの名称とするか統一されていない。トーク:Preteengirls.bizも参照。
関連項目
最新ニュース
はてなブックマーク - 新着エントリー - 総合 新着エントリー
- 小学5年算数の宿題「三角形の面積を求めなさい」が分からない…そこへ三角関数やピタゴラスの定理を使った遠回しな回答も寄せられるon 2025年9月22日 at AM 9:35
§猫耳§ @nekomimi2000317 @to__ki09tktkh 底辺×高さ÷2=三角形の面積 なので、15×6÷2=45 の45cm²になります。 底辺と高さが変わらなければどんな形でも面積は変わらないです。 ここで気を付けないと行けないのが、高さと底辺の取り方で、高さは底辺と直角で引かれてないといけないので、24は使えない形になります。 あ...
- iphone17でわからないことon 2025年9月22日 at AM 9:20
セブンティーンなの?じゅうなななの? どこを調べてもわからん
- 2025年の休廃業・解散、年間7万件超えペース 過去最多を大幅更新へ 「余力あるうち」の円満廃業が広がる(帝国データバンク) - Yahoo!ニュースon 2025年9月22日 at AM 9:00
2025年1-8月に全国で休業・廃業、解散を行った企業(個人事業主を含む、以下「休廃業」)は4万7078件となった。前年同期(4万3071件)を9.3%上回り、3年連続で増加した。2024年以降、休廃業・解散件数は増加ペースを早めており、年間では現行基準で集計を開始した2016年以降で最多だった前年を上回り、初めて年7万件台...
- 「直近バイアス」からの脱却。NotebookLMを使った客観的フィードバック術! | Wantedly, Inc.on 2025年9月22日 at AM 8:40
はじめに なぜNotebookLMなのか? 「客観性」を生む理由 評価・振り返りにおける3つのメリット NotebookLM活用事例 1. マネージャーとしての評価業務への活用 2. 個人の振り返りへの活用 生成AIツールを組み合わせて適材適所で使い分け 生成AIツールのパイプライン 生成AIツールの使い分け まとめ:生成AIと共に成長する...
- ゲーセンの『ダライアス外伝』で学んだPDCAの回し方 | レバテックラボ(レバテックLAB)on 2025年9月22日 at AM 8:08
しんざき システムエンジニア、PM、ケーナ奏者、三児の父。南米民族音楽の演奏が趣味。仕事・育児・演奏活動の傍ら、レトロゲーム雑記ブログ「不倒城」を20年程運営している。 X:@shinzaki ブログ:「不倒城」 ・『ダライアス外伝』というゲームの全国スコアを本気で狙ったことがありました ・スコア狙いプレイをする上...
- AIと人権/AIはすでに人権への脅威だが、米国テック企業はそれどころではない | INODS UNVEILon 2025年9月22日 at AM 8:04
いま一大ブームとなっているAI(人工知能)をどう考えるか。本稿では「人権のアイデア」を軸に見ていく。 AIと人権に関する話題は急激に増えているが、本稿では歴史的経緯をもち、かつ緊急性が高い分野——AIによる、あるいはAIと呼ばれる以前の情報システムによるデータ処理に伴う懸念を中心に述べる。 筆者の立場から注...
- 「見る気が失せた」ファン不快、製作費25億円の映画『宝島』、辛口レビューに監督が“ウザ絡み”(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュースon 2025年9月22日 at AM 7:46
妻夫木聡主演の映画『宝島』が9月19日に公開された。歴史的ヒットとなった『国宝』の倍以上となる25億円の製作費を投じ、戦後の沖縄を描いた真藤順丈による同名の直木賞小説を映像化した意欲作だ。 【写真】「“ウザ絡み”としか言いようがない」と言われた監督のコメント 初週は公開3か月以上の『国宝』以下「公開3日間の...
- スマホ等の使用 仕事 勉強 家事以外は1日2時間まで 条例案可決 | NHKon 2025年9月22日 at AM 7:38
仕事や勉強、家事以外でのスマートフォンなどの使用は1日2時間以内を目安にするよう促す条例案が、22日、愛知県豊明市の市議会で採決され、賛成多数で可決・成立しました。市によりますと、すべての市民を対象にスマートフォンなどの使用時間の目安を示した条例は全国で初めてで、10月1日に施行されます。 豊明市は、ス...