クライアントとは「依頼人」「顧客」などの意味を持つ英単語。IT関係では「サーバー」に対する語として「サーバー」からサービスを受けるアプリケーション等の総称として用いられる。 また、MastodonなどのSNSにおいてクライアントとは、インスタンスと通信しインスタンスの情報を表示しインスタンスに情報を...
クライアントとは「依頼人」「顧客」などの意味を持つ英単語。IT関係では「サーバー」に対する語として「サーバー」からサービスを受けるアプリケーション等の総称として用いられる。 また、MastodonなどのSNSにおいてクライアントとは、インスタンスと通信しインスタンスの情報を表示しインスタンスに情報を送信するソフトウェアの総称である。オフシャルWeb(WebUI)もクライアントの一種に入るが一般的にはサードパーティクライアントをクライアントと呼ぶ。この慣習に従いこのページでは主にサードパーティクライアントについて述べる。
概要
マストドン向けのクライアントは各プラットフォーム向けに多く公開されている。オープンソースSNSであるという特長上、クライアントのライセンスもまたオープンソースであることが多く、無料・広告なしのアプリが多い。
クライアントは大きく分けて2種類ある。1つは一般にWeb-basedクライアントと呼ばれる、Web UIを基本に独自機能を実装したもので、使い方で迷うことが少ないのが利点だが、動作が緩慢であり機能も少ないものが多い。もう1つは一般にネイティブクライアントと呼ばれる、一般的なクライアントである。各種さまざま趣向を凝らして独自の機能を実装している。
各プラットフォームにおけるクライアント
モバイルOS向け
モバイルOS(主にiOS/Android)では、比較的早期から多くのクライアントアプリケーションがリリースされている。具体的なアプリについてはカテゴリ:スマートフォン用クライアントを参照。外出先での使用等を想定して、多くのクライアントにはプッシュ通知機能が搭載されている。
デスクトップ向け
デスクトップではタブブラウジングの普及により、ワンクリックでインスタンスを行き来できるのでマストドン公式ドキュメント(GitHub)を見てもスマートフォン向けよりも数が少ない。具体的なアプリについてはカテゴリ:デスクトップクライアントを参照。
コマンドライン上で動作するクライアントやChrome拡張機能として公式に機能を加えるもの(カテゴリ:Chrome用クライアント)もリリースされている。
Webブラウザ向け
マストドン自身がWebクライアントを持っているためカテゴリ:ウェブクライアントを見ても数は多くないが、TwitterにUIを似せたものなど複数作られている。
クライアント選び
日々アップデートされていくマストドンのクライアント選びは、ソフトウェアの最新更新時に着目するとよい[1]。また、クライアントを選ぶ際にインターネットの検索エンジンを使って調べることがあるだろう。このときにも情報の新鮮さが重要であるといえ、個人ブログやニュースメディアなどが執筆した記事の中には日本におけるマストドンブームの時に書かれたものも多く存在し、リアルタイム性を欠いていることが少なくない。クライアントの中にはブームに乗って開発したものの沈静化したあと開発を停止してしまったものがある一方で、ブームの時には存在しなかったがその後にリリースされ着実にアップデートされているものも存在している。
当然アップデートが頻繁であるクライアントが必ずしもよいものであるとも言えない。「安定しているから」「ずっと使っていて安心できるから」などといった理由から最新アップデートから長時間経っているクライアントが使用されている例もある。タイムラインの閲覧やトゥートの投稿などといったマストドンを利用するにあたっての最低限の機能さえあれば十分であるという場合もあるためである。また、アップデートが頻繁であれば、そこにバグが含まれている可能性(不安定化)や、rc版などに追従した結果正式リリースでは機能が削除されてしまう可能性(仕様変更)、思わぬアップデートが回線容量を逼迫してしまう可能性(特にモバイルクライアントの場合)などが考えられて然るべきである。クライアント作者は当然これらのことを理解している場合が多いと思われるが、使うのが人間であれば作るのも人間であるし、人間には利用できるリソースに限界があり、その上でコストやリソースを割いて制作している場合が多いため、アップデートを強要したり、特定のクライアントをひどく非難することは不当とされる場合が多い。特にマストドンクライアントはオープンソースかつ個人開発のものが多いため、尚更である。
また、マストドンにはインスタンスによって挙動が異なる場合が多いし、独自の機能を実装している場合もある。同じマストドンインスタンスと括られるものであっても、サードパーティクライアントは公式に用意されたAPIに従って情報をやりとりしているに過ぎず、インスタンス間や他のクライアント(WebUI含む)間で同一情報の提供は保証されない。
マストドンのAPIはドキュメントも多く、制限も緩いため、自分で製作することも比較的簡単である。他のオープンソースクライアントのソースコードを参照してもよい。基本的なプログラミングの知識があるのであればクライアントを自作するのもいいだろう。
歴史
主に当ウィキに記載されているクライアントの初出を記載する。
()内の英字はM:モバイル/Dw:デスクトップ(Web-based)/Dn:デスクトップ(ネイティブ)/Dc:デスクトップ(Chrome拡張)/W:ウェブ/O:Other(その他)。
[]内の英字はA:Android/i:iOS/W:Windows/L:Linux/m:macOS/B:自分でビルドが必要。複数ある場合は/で区切っている。
- 2017年3月16日
- (M[A])Tuskyがリリースされる。
- 2017年3月17日
- (W)Tootyがリリースされる。
- 2017年3月27日
- (M[i])Amaroqがリリースされる。
- 2017年4月9日
- (M[A])11tのAndroid版がリリースされる。
- 2017年4月15日
- (Dw[B])Mstdnがリリースされる。
- 2017年4月18日
- (Dn[L])Tootleがリリースされる。
- 2017年4月20日
- 2017年4月22日
- (M[i])天どん for Mastodonがリリースされる。
- (M[A])GNU social・TwitterクライアントのAndStatusがMastodonに対応する。
- 2017年4月23日
- (M[A])Subway Tooterがリリースされる。
- (M[A])TwitterクライアントのTwidereがMastodonに対応する。
- 2017年4月24日
- (M[A])Pawooインスタンス公式クライアントのAndroid版がリリースされる。
- 2017年4月25日
- (M[i])Mustor(旧Mastodon-iOS)がリリースされる。
- (M[i])Tootter for MastodonのiOS版がリリースされる。
- (M[A])DonaldMastodonがリリースされる。
- 2017年4月27日
- (M[i])Oyakodon for Mastodonがリリースされる。
- (M[i])friends.nicoインスタンス公式クライアントのiOS版がリリースされる。
- (M[i])Pawooインスタンス公式クライアントのiOS版がリリースされる。
- 2017年4月29日
- (M[A])mstdnpがリリースされる。
- 2017年4月30日
- (M[i])Twitter向けクライアントのOre2がMastodonに対応する。
- 2017年5月2日
- (M[A])Stegodonがリリースされる。
- 2017年5月6日
- (M[i])GONがリリースされる。
- 2017年5月7日
- (M[A])Mastoboneがリリースされる。
- 2017年5月8日
- (M[A])dndkodonがリリースされる。
- 2017年5月9日
- (M[i])Twitter向けクライアントのStellaがMastodonに対応する。
- 2017年5月12日
- 2017年5月13日
- 2017年5月14日
- (M[A])Twitter向けクライアントのCosianがMastodonに対応する。
- 2017年5月15日
- (M[A])Ashraがリリースされる。
- 2017年5月17日
- (W)Naumanniがリリースされる。
- (M[i])Tootle for Mastodonがリリースされる。
- 2017年5月19日
- (M[i])11tのiOS版がリリースされる。
- 2017年5月22日
- (M[i])ImageLineがリリースされる。
- 2017年5月24日
- (M[i])TootStompがリリースされる。
- 2017年5月26日
- (Dc)Kurotodonがリリースされる。
- 2017年5月28日
- (W)Halcyonがリリースされる。
- 2017年5月31日
- (M[A])masttyがリリースされる。
- 2017年6月8日
- (M[A])Troutossがリリースされる。
- 2017年6月11日
- (M[i])Mameleonがリリースされる。
- 2017年6月16日
- (M[A])十日町市のMastodonインスタンスの公式クライアント、トマドンがリリースされる。
- 2017年6月26日
- (O)DAWソフト向けにVocalodonの公式クライアントがリリースされる。
- 2017年7月8日
- (M[A])Fedilabがリリースされる。
- 2017年7月10日
- (M[i])ひらこどんがリリースされる。
- 2017年7月12日
- (M[A])Tootter for MastodonのAndroid版がリリースされる。
- (M[i])大阪丼インスタンス公式クライアントのiOS版がリリースされる。
- (M[i])Zou(RadioZou)がリリースされる。
- 2017年7月19日
- (M[A])friends.nicoインスタンス公式クライアントのAndroid版がリリースされる。
- 2017年7月30日
- (M[i/A])illustailがMastodonに対応する。
- 2017年8月10日
- (M[i])iMastがリリースされる。
- 2017年8月20日
- (W)Tooterminalがリリースされる。
- 2017年8月23日
- (M[A])TootdonのAndroid版がリリースされる。
- 2017年10月12日
- (M[A])KnzkAppのAndroid版がリリースされる。
- 2017年10月18日
- (M[i])KnzkAppのiOS版がリリースされる。
- 2017年11月14日
- (M[i])公式クライアントを持つインスタンスであるDANCE-DANCE-DANCE.SPACEがサービス開始。
- 2017年12月4日
- (M[i])NowPlayingがMastodonに対応。
- 2018年1月13日
- (Dn[W/L/m])TheDeskがリリースされる。
- 2018年2月1日
- (M[A])大阪丼インスタンス公式クライアントのAndroid版がリリースされる。
- 2018年2月7日
- (W)Pinaforeがリリースされる。
- 2018年3月5日
- (O)Mastodon on Emailがリリースされる。
- 2018年3月10日
- (Dn[W/L/m])whalebirdがリリースされる。
- 2018年4月29日
- (M[A])TootToがリリースされる。
- 2018年6月18日
- (Dn[B])Legionがリリースされる。
- 2018年9月23日
- (M[A])たろえどんがリリースされる。
- 2018年10月15日
- (M[i])星プテラノがリリースされる。
- 2018年10月21日
- (M[i])Mastがリリースされる。
- 2018年10月22日
- (M[i])Toot!がリリースされる。
脚注
- ↑ 積極的にアップデートされているクライアントであればより機能に追従している場合が多いため
最新ニュース
はてなブックマーク - 新着エントリー - 総合 新着エントリー
- 「次の首相」石破氏トップ 内閣支持率29% 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞on 2025年7月27日 at AM 7:16
与野党党首会談を終え、記者の取材に応じる石破茂首相=首相官邸で2025年7月25日午前11時18分、後藤由耶撮影 毎日新聞は26、27の両日、全国世論調査を実施した。石破茂内閣の支持率は29%で前回(6月28、29日実施)から5ポイント上昇した。不支持率は59%で前回(61%)と比べてほぼ横ばいだった。次の首相にふさわしい...
- 戦後3日で通達された占領軍向け慰安所の設置。国策だった売春は女性を守ったのか #戦争の記憶(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)on 2025年7月27日 at AM 7:12
今年、日本は終戦から80年を迎える。敗戦後、占領下におかれた日本で、国主導で占領軍への売春が行われた事実はあまり知られていない。「日本女性を守るために」との名目で戦後2日目の初の閣議で占領軍向けの慰安所設置を決め、約10日後には最初の慰安所が開業した。慰安所は全国へと広がり、やがて「パンパン」と呼ばれ...
- プロパガンダ美術を通じて「あの戦争の全体像」を描く 東京国立近代美術館の企画展に注目すべし!(辻田真佐憲) - エキスパート - Yahoo!ニュースon 2025年7月27日 at AM 7:10
現在、東京国立近代美術館で開催中の企画展「記録をひらく 記憶をつむぐ」がSNSで注目を集めています。 積極的な広報が行われておらず、展覧会のタイトルも地味な印象を与えますが、実態としては、戦時下日本のプロパガンダ美術を一堂に集めた、きわめて重要な展示です。 戦時下の文化政策やプロパガンダについて何冊も...
- 岩崎俊一さん死去 98歳 ハードディスクの大容量化に貢献 | NHKon 2025年7月27日 at AM 6:41
コンピューターのハードディスクの大容量化に貢献した、東北工業大学名誉理事長の岩崎俊一さんが、今月25日、亡くなりました。98歳でした。 岩崎さんは福島県郡山市出身で、1949年に東北大学工学部を卒業し、その後、東北大学電気通信研究所の所長を務めたあと、東北工業大学の学長や理事長を歴任し、2016年から名誉理事...
- 『洗濯物、干してるってよりは"焼いてる"って感じ』猛暑の洗濯物焼きで気をつけていることや人知れずギリギリを攻めている話「15時30分までなら干せる」on 2025年7月27日 at AM 6:20
sia @rainjakurinblue 最近、干しながらヤバイなぁ~って思ってて、なんて的確なんだ!と思ったので。生地がかなり痛め付けられてて色とか変色するんじゃないかって心配。裏返し干しが正解だな。そして干してる自分も焼かれてるなーって。肌が痛い x.com/yokocha_gyouza… 2025-07-27 10:00:45 山田(観劇)ねこ @letsgod...
- 中国発「ブサカワ」ソフトパワーの波...日本・韓国も凌ぐ「熱狂的人気」のカラクリとは?(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュースon 2025年7月27日 at AM 6:19
ベッカムにBLACKPINKリサ、タイ王女まで夢中に──中国キャラクター「ラブブ(拉布布)」が世界中で大人気に。これで中国は「ずっと欲しかったもの」を手にした 最近、ちまたで入手困難なアイテムはブランドの新作のハンドバッグでも、最先端のガジェットでもない。ギザギザの歯を見せて笑っているふわふわしたエルフのぬ...
- 中国で毎日147の村が消滅している衝撃on 2025年7月27日 at AM 5:48
中国で「毎日147の村が消滅している」という衝撃の事実…いまだに続く「新型コロナの恐怖」が原因なのか? 1000年の歴史の村が中国で代表的な動画配信プラットフォームの「TikTok」、「快手」、「bilibili」 などには種々様々な投稿動画が多数配信されているが、近頃、「探秘無人村(無人村を探訪する)」といった類の表...
- スズメなど7種の鳥が「絶滅危惧種」並みに減少 気温上昇など影響か:朝日新聞on 2025年7月27日 at AM 5:35
街中でも見かけるごく身近な鳥のスズメ。4月から8月の繁殖期に多いと3回繁殖し、巣立った幼鳥は、しばらくは親鳥から餌をもらって育つ。東京・銀座や築地周辺などの都心部でも、あちらこちらで巣立ってまもない…